top of page

Adobe Photoshopの画像生成

早くも2月中旬。10月に事務所立ち上げてから4か月とちょっと。


良くも悪くも、色々ありました・・・でも楽しいです!


それはさておき、最近ハマってるのが

「画像生成」です。


今更?って感じですが、特にアドビフォトショップがすごい!


ただ生成するだけじゃない!

ほんと、仕事に使えます!使わな損でっせ旦那!



ちょっと適当にやってみますと・・・

ree

こういう事ってよくありますよね?

「あーあ・・・もうちょっと全体的に撮っておけばよかった・・・もうちょっと広く使いたかった・・・」


それがですね・・・


↑Photoshopでトリミングでぴゃっと広げて・・・
↑Photoshopでトリミングでぴゃっと広げて・・・

これで「生成拡張」をクリック
これで「生成拡張」をクリック

ree

できとるやないか・・・!これヤバない??


しかも別バージョンと3パターン出てくるって・・・えぐいえぐい

ree

で、これもっと複雑なことができますよね!それはまた別の機会に・・・


という事はこれを駆使すると・・・


【メリット1】

スタジオ行かなくてもなんとかなる!


【メリット2】

小道具要らない!


【メリット3】

モデルさんでさえも要らない!


【メリット4】

納得するまで何回も出来るし派生すれば無限に出来る!


【メリット5】

ピンぼけしない(笑)加工も自由!


作った例・・・


モデルさん悩むこと多かったけどね、1年間ライセンスとか・・・

その悩みがなくなるのは大きい!!


因みにWindowsに「Copilot(コパイロット)」ありますよね?

あれも出来るみたいです!すごっ!

↓これがCopilotで作った画像です。



是非試してみてっ!!


私はこういう制作やデザインの仕事をしておきながら、

AIは脅威だと感じております。いや感じておりました。


誰でも出来るやん。


いや、そうなんですけど結局最終的に使用選択する際には

感性だったり、捉え方・目的をしっかり持っとかないと、


結局「活用できない」ってことだと思います。


それに、昔は手描きだったのが、今はPCなりのデータ内作業だったりするので、

それとほぼ同じだと考えれば良いかなって思ってます。


チョイスの仕方、使い方、捉え方。これだと思います。


仕事が取られる~って悲観的にならずにうまく活用していきたいと思います。



 
 
 

関連記事

すべて表示
ちょっと息抜きがてらに近況を思ったように・・・

10月から開業して丸まる5か月、早くも半年になろうとしています。 調子の方はというと、良い面もあり、なかなか想定通りにいかない面もありました。 でもでも・・・ やっぱり新しいことって楽しい!!w そう感じながら日々生きております。 うまくいってません。ええそうですよ。...

 
 
 

コメント


bottom of page